キートン増田のつれづれ日記
2009年 5月11日(月)~2009年 5月17日(日)分


NS001U DD(WS002IN)
ドライバはMicrosoft製
usbser.sys
ドライバは
Prolific Technology Inc.
WS002IN_2PL.sys
NS001U頻度分布
(拡大)
DD(WS002IN)頻度分布
(拡大)

● NS001U vs DD(WS002IN)比較

 W-SIMは簡単に差し替えができますので,新つなぎ放題(4x)のRX420INをNS001UとDD(WS002IN)に差し替えて速度の分布を測定してみました。50回測定して頻度分布のグラフを作成しました。

 結論から言うと差がありますがうまく説明できません。この差がジャケットの差なのか,それとも測定の時間帯と日付が異なるためなのかがよくわかりません。

 下りで100kbps以上は期待できそうです。でも100kbpsじゃねぇ…。早くXGPのエリアにならないかなー。

条件: 東京都昭島市(自宅1階)

端末: NS001U + RX420IN
契約: 新つなぎ放題(4x)
日時: 2009年 4月30日(木)07時20分~
端末: DD(WS002IN) + RX420IN
契約: 新つなぎ放題(4x)
日時: 2009年 5月 5日(火)07時25分~
測定サイト: StudioRadish
条件: 精度-高,データタイプ:圧縮効率-低


NS001U DD(WS002IN)
[kbps] 下り[回] 上り[回] 下り[回] 上り[回]
~30 0 0 0 0
~35 0 1 0 0
~40 0 1 0 1
~45 0 4 0 0
~50 0 7 0 2
~55 0 15 0 2
~60 0 16 0 3
~65 0 5 2 2
~70 0 1 0 5
~75 0 0 0 1
~80 1 0 1 8
~85 0 0 0 8
~90 1 0 3 7
~95 4 0 1 2
~100 1 0 0 2
~105 1 0 0 1
~110 1 0 1 0
~115 4 0 7 0
~120 7 0 13 0
~125 6 0 4 3
~130 1 0 1 0
~135 0 0 3 0
~140 1 0 0 0
~145 3 0 3 0
~150 3 0 2 0
~155 0 0 0 0
~160 0 0 9 0
~165 0 0 0 0
~170 0 0 0 0
~175 1 0 0 0
~180 1 0 0 0
~185 9 0 0 0
~190 5 0 0 0
~195 0 0 0 0
~200 0 0 0 0
平均 138 53.4 123 82.1
標準偏差 34.8 6.86 24.8 23.1
最大値 187 65.9 160 140
最小値 76.5 33.9 60.6 36.2
10パーセンタイル 93.4 44.7 89.3 56.9
50パーセンタイル 122 54.1 118 81.7
90パーセンタイル 185 61.0 160 121

 頻度分布の色は,黄色が最頻値です。黄緑色は2番目の最頻値のピークです。

 データをみると,NS001Uの上りだけが正規分布っぽい形です。それ以外(NS001Uの下り,DD(WS002IN)の上下)は山が2つ以上あります。NS001Uの上りの55~60[kbps]はQPSKの2xだと思います。QPSKは公称最大32[kbps]ですが,実際にはその90%の28[kbps]が実力のようです。

 115~125[kbps]にピークがあります。これはQPSKの4xではないかと思います。75~85[kbps]のピークは8PSKの2xなのかなぁ。155~160[kbps]と180~185[kbps]が8PSKの4xなのだろうか。このあたりになると対応の説明がしづらいです。つまりよくわかっていません(笑)。

最寄りの4エレメント 基地局が大きい
別の4エレメントの
基地局
160kbps
拡大

● 4エレメントでW-OAM基地局

 ウィルコムからW-OAMが発表されたのは2006年 1月27日(金)です。

 実はキートン家から10m程度のところにウィルコムのアンテナがあり,常時バリ5でした。ところがこのアンテナが2007年12月に撤去されてしまったのです。そのあと2008年 3月に近所(約233m)に8エレメントのW-OAMのアンテナが設置されました。自宅の2階では8PSKの速度になりましたが,1階では速度向上はありませんでした。8PSKは電界強度が強くないと機能しないのです。

 今回980円(5%消費税込み)/月のプラン(4x)で契約したので速度を再測定してみたところ,1階でも8PSKの速度になりました。あれ? と思って最寄りのウィルコムのアンテナを見に行ったところ,そこにはほかの4エレメントとは異なる大きな基地局が設置されていました。

 近くに行って速度を測定してみました。160kbpsでます。4エレメントでもW-OAMみたいです。自宅からいちばん近い基地局(約110m)がW-OAM対応になったので自宅1階での速度が向上したようです。

 やっと自宅1階で8PSKになりました。発表されてから3年4ヵ月かかりました。さて,XGPのサービス・エリアになるのはいつだろう。音声端末とデータ通信を分離したのでXGPへの移行は容易です。XGP早くこないかな。わくわく。

VMware Player Windowsを起動しています
デスクトップ

● Windows7 RC版インストール

 Windows7 RC版はPentium 4 2.4GHz,RAM 1Giバイトのマシン上のVMwareにインストールしました。メモリは512Miバイト割りあてました。VMwareにインストールするならisoイメージのままでよかったんだ。DVD-Rドライブ買ってDVDに焼く必要はなかったんだ。orz...まあ,DVD-Rドライブもnero8も必要になるときがあるでしょう。

 でもPentium 4 2.4GHz,RAM 1GiバイトのマシンにVMwareだと重すぎ。このマシンのCrystalMarkは25,000程度です。同僚の話だと同じ構成(VMware)でもCrystalMarkが100,000,メモリが2Giバイトのマシンだとさくさく動作するそうです。うーむ,どうしようかなぁ。

NS001UをPCに
直接挿入
90度曲げるアダプタ
USBアダプタ
鏡餅iMacを思い出します
NS001U外観

● NS001Uその後

 NS001Uですが,直接Panasonic Let's note CF-R3のUSBコネクタに挿入すると出っ張ります。引っかけると確実に壊すと思われます。そこでアダプタを2種類購入してみました。

 90度曲げるアダプタはなかなかいいです。またPCから離すのに便利な形状のアダプタも市販されています。

 NS001Uの作りですが,原価低減の努力がすごくよくわかります。ほかのアダプタと比較すると以下のようになっています。

メーカ名 ネットインデックス I・O DATA アルテル
型名 NS001U DD(WS002IN) USB-WSIM AS001
W-SIMコネクタ 手動で抜き差し プッシュ・プッシュ型 手動で抜き差し プッシュ・プッシュ型
LED表示 なし 2個 2個 2個
ドライバ 添付なし(インターネットからダウンロード) あり(CD-ROM) あり(CD-ROM) 添付なし(インターネットからダウンロード)
コネクタ形状 USB Aプラグ(延長ケーブルなし) USB Aプラグ(延長ケーブル添付) USB Aプラグ(延長ケーブル添付) miniUSB Bソケット(接続ケーブル添付)
サポートW-SIM RX420INのみ RX410IN,RX420IN,RX420AL RX410IN,RX420IN,RX420AL RX420ALのみ

 ここで,I・O DATAのUSB-WSIMは定価4,200円(5%税込み)です。DD(WS002IN)は6,800円(5%税込み)で販売されています。アルテルのAS001はDD(WS002IN)の半額程度,2~3,000円(5%消費税込み)程度で販売したいという情報がありました。キートン的にはNS001Uの原価はその2機種より安いと推測しています。

 DD(WS002IN)の場合,音声着信があると『M』の赤ランプが2回点滅するって知っていました? NS001UにはLEDランプがないから着信がわからないですよね(笑)。だからどうっていうことはないですけど…。

音声/メール端末と
データ通信端末
irc

● 音声/メール端末とデータ通信端末の分離

 980円(5%消費税込み)/月のプランでデータ端末を1台増やしました。購入したのはNS001UとRX420INですが,W-SIMですので手持ちのジャケットに自由に差し替えて使えます。

 いまは主に9(nine)に従来のW-SIMを入れ音声/メール用に,新しく契約したRX420INをAdvanced/W-ZERO3[es](WS011SH)に入れてデータ通信端末として使っています。3週間使った感想は…

よかったこと ・通信/通話料金が安くなった。トータルで700円(5%消費税込み)/月安くなった(もちろん通話/通信料を含めて安くなっています)。こちらから妻への通話が無料になった。従来はメールを送って電話をかけ直してもらっていた。
・電池切れの心配がなくなった。いままではWebを閲覧すると2時間くらいで電池のマークが1個減っていたけれど,会社で充電しなくても帰宅するまで3個の表示のまま。
悪かったこと ・2台持つことになるので重たい。
・ircにはまってしまった。通勤の移動中にircで通信しているので電池が2時間くらいでなくなる。

 2009年 5月16日(土)に秋葉原にいったところW-ZERO3とかW-ZERO3[es]などちょっと古いウィルコムの中古のデータ端末が5,800円(5%消費税込み)くらいから売られています。モバイルに興味があるけどあまりお金をかけたくないという方はウィルコムの980円(5%消費税込み)/月のプランでW-SIMを購入して,中古のジャケットを買えば980円(5%消費税込み)/月でメールとWeb使い放題のモバイルができるようになります。ただし最大204kbps,2009年 5月末までの限定プランで2年間だけですけど。

Optio WPの液晶画面
の不具合
不要になった
互換バッテリー
PENTAX Optio W30
PENTAX Optio W30
PENTAX D-LI63
Nikon EN-EL10

● 中古PENTAX Optio WP修理断念→中古W30に買い換え

 2008年 9月に購入した中古のPENTAX Optio WPですが,特定の条件でピントが合わないことに気がついていました。通常のオート・フォーカスでは問題ないのですが,『無限遠』と『パン・フォーカス』でピントが合わないのです。オート・フォーカスだけを使っていると気がつかない不具合です。また週に1回くらい起動時に液晶画面がしましまになってしまい使えなくなるのです。この場合,電源を切って入れ直すと復旧するのでそのまま我慢して使っていました。

 購入した時からの不具合だったと思うのですが去年から2009年 4月頃までめちゃくちゃ忙しかったので放っておいたのです。5月連休にやっと余裕ができたのでソフマップのワランティを使って修理を依頼しました。

 修理の見積もり金額は15,000円~16,000円(5%消費税込み)との回答です。10,620円(5%消費税込み)で購入した中古のデジカメの修理代に15,000円は支払えないです。修理を断念しました。ワランティとして5,310プールもらえました。そこで2009年 5月16日(土)に秋葉原に防水の中古デジカメを買いに行きました。

 今回買ったのは中古のPENTAX Optio W30です。色はこれしかありませんでした。総支払額は以下のとおりです。

値札 13,800円(5%消費税込み)
10%引き -1,380円(5%消費税込み)
ワランティ加入 +1,000円(5%消費税込み)
ルピー使用 -116円(5%消費税込み)
プール使用 -5,310円(5%消費税込み)
総支払額 7,994円(5%消費税込み)

 ということで7,994円を支払って中古のPENTAX Optio W30を買いました。ワランティに入っていてよかった。

 もちろん付属のバッテリーは容量がへたっていると思っています。手持ちのOptio WP用のバッテリーが使えるかと思いましたが型が違って使えません。デジカメ買い直すと予備のバッテリーも全部買い直さないといけないのが悲しいところです。

 でもよく見てみると,いま使っているNikon S200のバッテリーEN-EL10とOptio W30のバッテリーD-LI63ってまったく同一寸法,同一容量です。きっと交換して使えるでしょう。メーカの保証はないのでしょうけど。

2009年 5月11日(月) 2009年 5月12日(火)
2009年 5月13日(水) 2009年 5月14日(木)
2009年 5月15日(金) 2009年 5月16日(土)
2009年 5月17日(日)

● サクラ定点観測

 あまり変化はありません。手前の雑草が伸びてきました。

日経エレクトロニクス
no.1004
2009年 5月18日(月)

● 今週の雑誌類

雑誌/書籍名 出版社名 著者名 価格
日経エレクトロニクス no.1004 2009年 5月18日(月) 日経BP社




■ホームページへ ■キートン増田って誰? ■町で見かけたちょっと気になるもの
■中央線・青梅線PCショップ・マップ ■日記へ ■Linuxへ
■経歴へ ■リンクへ ■ライブラリへ
■ご意見をお寄せください